むし歯治療・セレック

HOME > むし歯治療・セレック

むし歯とは、ミュータンス菌などのむし歯菌によって歯が溶かされる病気です。はじめのうちは痛みませんが、徐々に痛みが出てきて、最終的には神経にまで達してしまいます。そのため、早期発見・早期治療が大切です。

むし歯になる原因

むし歯は歯磨き時の磨き残しが一番の原因です。そのため当院では、むし歯のある患者様については痛みがなく緊急性がなければ、治療より先にブラッシングの指導をさせていただきます。

歯磨きをせずに長時間食べ物を食べていることが多い方には、歯磨き時間についてのアドバイスや、歯ブラシとともに使用する歯間ブラシ・フロスなどの紹介をさせていただいております。

むし歯の症状と当院での治療方法

むし歯は、症状の進行度合いによってC0~C4の5段階に分かれます。

C0

症状 歯の表面の色が白濁している程度で、痛みなどの自覚症状はありませんが、経過観察が必要です。
治療法 この段階ではまだ特別な治療は必要ありません。正しい歯磨き方法の指導やフッ素の塗布で改善していきます。

C1

症状 ごく初期のむし歯です。歯の表面のエナメル質が溶かされて小さな穴が開き、茶色や黒っぽい色に変色してしまった状態です。
治療法 むし歯の部分を削り、コンポジットレジン(歯科用プラスチック)を詰めます。

C2

症状 むし歯が歯のエナメル質の下層にある象牙質まで達した状態です。この段階になると、「歯がしみる・痛い」といった自覚症状が現れます。
治療法 むし歯の部分を削り、コンポジットレジン(歯科用プラスチック)や部分的な銀歯を詰めます。むし歯の範囲が広ければ被せ物をします。

C3

症状 歯に大きな穴が開いて、神経にまで達している状態です。何もしなくてもズキズキ痛む、歯がしみるなどの症状が現れます。
治療法 むし歯の部分を削ったあと、マイクロスコープを使用しながら、歯の神経を取ってきれいな薬を詰める「根管治療」を行ないます。

C4

症状 むし歯がさらに進行し、歯冠が崩壊して短い歯の根っこだけになっている状態です。
治療法 保存的な治療は困難なため、抜歯を行います。

当院での虫歯治療

小さい虫歯に対して

虫歯の部分を削り、コンポジットレジン(歯科用プラスチック)を詰めます。

中等度~大きな虫歯に対して

虫歯の最先端治療で、長期に渡り良好な予後が期待できる、『セレック』による1DAY修復治療をお勧めしています。保険で行えるコンポジットレジンや銀歯で大きな穴を埋めた場合、その材料の性質上、詰め物と歯の間にどうしても隙間が生じてきてしまい、次の虫歯を誘発する原因となってしまうからです。保険治療後にまた虫歯になってしまったというような場合には強くお勧めしています。

虫歯の最先端治療 『CEREC(セレック)』とは

セレックは、歯科先進国ドイツからやってきた最先端機器で、歯の詰め物や被せ物を製作する装置です。特徴はその製作方法です。従来の製作方法と大きく異なり、型取り材を口の中に入れ、固まるまで待つといった苦しい処置を必要としません。口腔内スキャナーで詰め物を製作するのに必要な口腔内の情報を映像として機械に取り込むだけです。その取り込まれたデータを基にコンピューター上で作りたいものを設計し、最後に最終的な詰め物の形にまで加工します。従来の方法で型取りをして製作する場合は、仮詰め期間を経て約1週間後に装着となりますが、セレックでこの工程にかかる時間は、わずか1時間程度です。

口腔内スキャナーだけであれば他にも様々なメーカーがありますが、スキャンのスピードや正確性もさることながら、院内にあるミリングマシーン(詰め物を削りだして加工する機械)と同期して、院内完結型の治療を提供できるのはこのセレックだけです。つまり、歯科技工士に外注する時間を省くことができ、1DAY治療を実現することができるのです。

当院が1DAY治療にこだわる理由は、単に治療回数の短縮だけではありません。
1DAYでなければ回避できないトラブルがあるからです。それは、仮詰め期間中の象牙質の汚染や感染、歯の微小な破折です。これらは、治療後の痛みや詰め物の適合性、接着性の低下につながり、長期に渡る良好な予後を達成できない原因となるのです。

右の画面のように、健全歯質が歯茎の上にわずかしか残っていないような歯の修復治療の場合、従来の治療では、被せ物をしてもすぐに外れてしまうため、歯の神経を取り、差し歯にするしかありませんでした。

しかし、セレックの1DAY治療によって接着性を限界まで高めることにより、被せ物を歯に強力に接着し、歯の神経を温存することも可能となります。

ご自分の歯を長く大切に使いたい方には、是非お勧めしたい治療です。

当院では根管治療にも力を入れております

虫歯が深く、歯の神経まで達してしまった場合は、歯の根っこの治療である「根管治療」が必要となります。
当院では、最新の治療機器であるマイクロスコープを導入し、根管治療にも力を入れております。マイクロスコープを使用すると、歯の神経が入っている管の中の状態がよく見えるので、管の中に残っている削りかす等の感染源を徹底的に取り除くことで根の病気の再発を防止することができます。

根管治療後の注意点

根管治療を行なうと、根っこの周りに炎症が起き、叩くと響くような痛みが出ることがあります。その場合は、固い食べ物を避けるなどの配慮が必要です。